上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
いよいよ本日からはじまります!
七-7プロジェクト2016。
先週27日、
セブン&アイフードシステムズさん本社 社員食堂にて
開催前の仕分け作業が行われました。
前回のブログにも書かせていただきましたが、
本社チームは、提供いただく社員食堂さんが使う分
七ヶ浜町から届いた
花の淵わかめみちのく寒流海苔を仕分けする作業チーム。
今年は33か所で提供いただくことになり、、、

↑2014年第一回目!

↑2015年第二回目!!

↑2016年第三回目!!!
回を重ねるごと、
どんどんお手伝いいただくボランティアの皆さんが増える!増える!!
今年は、総勢70名を超えるスタッフの方に
葉ワカメ茎ワカメ総量800キロ弱の仕分けをお手伝いいただきました。
そして今回は、仕分けの他にもう一つミッション「ワカメの芯抜き」が。
なかなか馴染みの薄い
漁業。
故に、実際体験してみて「!?!?」となる事例も多く、
今回はなんと!!た~~くさんのちびっこボランティアの皆さんにも
普段食べているわかめがどう作られているのかを食育形式で体験していただきました。


余りにも、ちびっこボランティアさんがかわいくて、
いただいた写真を全部載せてしまいましたw
13日体験した本社ボランティアさんからレクチャーを受け、
ちっちゃな手で、一所懸命に裂いてくれていますo(≧ω≦)o
ニンジンさんやお芋さんとはまた違う、新しい食べものに触れることで
より食への理解が深まることは、本当にとても素晴らしい事です。
お子様を参加させていただいた、お母様、お父様、ありがとうございます!
そして作業は、早くも午前中に終了。
お待ちかねの今年の恒例お振る舞いお昼ご飯は。。。
ワカメおにぎり なんと200個
わかめとねぎの酢味噌かけ
茎わかめとキノコの炒め煮 のわかめ尽くし!!
和える、炒める、煮る。。。ワカメっていろんなバリエーションがあるんですね。
今日のおかずのヒントに、Facebookに乗せているメニューもご覧ください。
なならぼ みんなのrecipeさあ、仕分け作業も完了し、3月1日いよいよメニュー提供が始まります!
後日になりますが、
開催ご協力いただいた社員食堂からの模様もお送りしたいと思っています。
仕分けいただいたみなさん、ありがとうございました。
そして、
これから提供となる各店舗の皆さん、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
【ちょっと、知ってる??】ワカメには葉と葉の間に茎があり、皆さんが召上っているわかめはこの芯を取り除いたもの。
取り除いた芯は、おなじみシャキシャキ茎わかめの部分です。

これをみれば、あ!これね!となりますね。
スポンサーサイト
テーマ:東日本大震災支援活動 - ジャンル:福祉・ボランティア
- 2016/03/01(火) 09:00:04|
- 7-七プロジェクト2018
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0