fc2ブログ

七ヶ浜復興研究会なならぼ nanalabo Blog

東日本大震災により壊滅的な被害を受けた宮城県七ヶ浜町の漁業と農業を支援・応援するブログです。

被災地復興のバトンリレーが始まりました!

セブン&アイフードシステムズさん+なならぼの共同事業
7-七プロジェクト。
3月4日(土)からの開催に向けて、
七ヶ浜町からわかめ約500Kgの発送作業を行いました一番手間のかかる、PPバンドのストッパーも
「こうすりゃ早いのっしゃ!」と手早く分担作業!
IMG_0595_1
この作業…、なならぼは、何度やっても知恵の輪状態です。。。
大量出荷にはなりますが、
4年目の作業という事もあり、加工体験の準備同様、流れ良く事が運んでゆきます。
午前いっぱいかかるかな?と思っていた作業も
お昼前には終了してしまい、ヤマト運輸さんに気持ちと一緒に託させていただきました。
七ヶ浜から東京へ、
そして全国のセブン&アイグループ、一般企業の社員食堂の皆様へ、
美味しさのバトンリレーのスタートです。
発送は使用するわかめ一式お送りするのですが、
前回のブログにも書かせていただいたよう、
現地での芯抜き作業体験の他、少しでも生産者さんの加工作業の軽減を図ろうと
昨年から東京本社内にて社員ボランティアさんが集い、
わかめの芯抜き作業を行っていただいております。
今回は、2月24日(土)に社内ボランティアを開催。
初めて七ヶ浜で加工体験に参加された皆さんも、手さばきよく芯抜きを披露してくれることでしょう。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
お写真が届きましたら、またこちらのブログで紹介させていただきますね。
周りの家屋も道路拡張・かさ上げで取り壊されていますが、
あの日のままの建物が漁港近くに残っています。
IMG_0600_1.jpg
震災から6年・・・。
町の景色も徐々に新しくなり、
津波到達点だけのロードサインだけが残るようになった今、
七ヶ浜町の震災遺構といっても過言ではない家屋の一つです。
いづれ取り壊されてしまうかもしれませんが
拝見するたび、忘れてはいけない、語り継がなければならないことがあることを
痛感させられる光景です。
スポンサーサイト



テーマ:東日本大震災支援活動 - ジャンル:福祉・ボランティア

  1. 2017/02/25(土) 03:38:05|
  2. 7-七プロジェクト2018
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2017年7-七プロジェクト始まりました!

IMG_0513_1.jpg
今年も始まりました!7-七プロジェクト!!

IMG_0394_1.jpg
このプロジェクトも今年で4年目。
セブン&アイフードシステムズさんが関わるセブン&アイグループの社員食堂内にて、
被災地復興の一環として七ヶ浜の商品を扱っていただいている支援事業になります。

初めは1桁台での開催でしたが、今年はなんと190店舗様 で
七ヶ浜町産のわかめ・みちのく寒流海苔を使ったメニュー提供・物販を行っていただくことになりました。
IMG_0393_1.jpg
IMG_0402_1.jpg
2月2日 セブン&アイフードシステムズ本社から担当チームが来浜。
生育状況や今年のメニュー、発送スケジュールなどわかめ部会の皆さんや漁協さんと打ち合わせの後、
七ヶ浜町 寺沢町長 平山副町長との会談を行わせていただきました。

そして、このプロジェクトのメーンの一つが、「大人の食育」。
普段食べているものが、どういう過程で生産されるのか「身をもって体験」していただこうという事も含まれているのです。
2月11日、第1弾を迎え・・・
わかめ部会さんは、皆さんのお迎え準備をサクサクとこなし、
なならぼが「こうしましょう」という間に大きな加工テーブルを設えてしまいました(笑)
IMG_0491_1.jpg
今年、初めてわかめ加工にトライ!いただくのは6名の皆さん。
の前に…、宮城の方ならご存知の「本間ちゃんのラジオ体操」で準備体操。
かがんだままの作業なので、こういう準備は大切です!
段取りを組んでいただいた秋山さん、グッジョブでした!!

IMG_0499_1.jpg
テーブルに広げられた塩蔵ワカメ。
葉の部分と茎の部分の裂き方(=芯抜き)方法を
震災以降わかめ部会さんでお手伝いをしてくださっている小坂さんからレクチャーを受け
加工スタート!
午前・午後活動しても余る量でおもてなしのはずだったのですが、
20名参加いただき、そのうち14名は
1~3年この活動に参加いただいている芯抜きエキスパート!
IMG_0511_1.jpg
というわけで。。。
余る量も余らず、予定よりも1時間早く終了となってしまいました。

名称未設定 2
7-七プロジェクト創設メンバーの浅田さんの動画をいただきました!
ここでは再生できないのでコマ送りで♪
20秒足らずであっという間の芯抜き、お見事です。
芯抜きマイスターですね!

浜での作業は第1弾。
次回は、2月24日(土)セブン&アイフードシステムズさんの本社で、
社員ボランティアさんが集まり、今回体験した皆さんが芯抜きの作業をレクチャーし、
50KGのわかめの芯抜き作業を行います!
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

お帰りの合間の時間・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨年試験的に海開きを再開した菖蒲田浜海水浴場へ。
16729565_1148103891975532_3672130416030402179_n.jpg
午後は雪!という天気予報も、
セブン&アイフードシステムズスタッフの皆様の気持ちにはかなわなかったようで。。。
16708238_1148103921975529_8915958369986315326_n.jpg
青空がとても美しい一日でした。

セブン&アイフードシステムズの皆さん、今年もありがとうございます!
会期終了まで、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

テーマ:東日本大震災支援活動 - ジャンル:福祉・ボランティア

  1. 2017/02/25(土) 02:47:19|
  2. 7-七プロジェクト2018
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0