fc2ブログ

七ヶ浜復興研究会なならぼ nanalabo Blog

東日本大震災により壊滅的な被害を受けた宮城県七ヶ浜町の漁業と農業を支援・応援するブログです。

セブン&アイフードシステムズさんにお伺いしてきました!

行ってまいりました!
セブン&アイフードシステムズさんが運営される社員食堂!!
IMG00164_1
社員食堂は7階あるのですが、ここはセブン&アイHLDGS.さんの本部内。
緊張いたしました…(^^;)

震災から3年が間もなく経とうとしている時期を迎え、
CRS部署の方々と、
振り返り思う事、これからの支援協力の在り方など小一時間。
とても有意義なお時間を頂戴しました。
セブン&アイフードシステムズさんで運営されている社員食堂は、
健康維持・管理=「体にいい食事」に向き合って運営されているそう。
そのなかで、ミネラル・食物繊維たっぷりのわかめ・海苔もあるんじゃないか?と
主食として食べてもらえるメニュー開発をしていただき、
復興支援の一環として取り入れていただいたことも伺いました。


一日2,000人が利用する社員食堂ですから、
お昼めがけての食事は大変だろうと、早々に食堂へご案内いただきました♪
ちょうど厨房・フロア担当の皆さんへのミーティングタイムにあたり、
今回の調理・提供へのお礼を伝えさせていただいただきました。

さてさて、
2日目の七ー7プロジェクト復興応援メニューは、「わかめたっぷりラーメン」。
花の淵わかめが惜しげもなく入った食物繊維たっぷりの塩ラーメン!
20140305110340477_1.jpg

わかめの塩加減・香りを最大限引き出せるよう、スープも試行錯誤。
全く違うベースの塩ラーメンスープを取り入れたそうです!
わかめ・磯の香りがしっかり残った東京生まれの「わかめたっぷり塩ラーメン」は、
優しい浜の味に仕上がって、あっという間に完食w
20140305112058932_1.jpg
ざっと700名が座れるという社員食堂は、
お昼時間になると、それはもう目まぐるしいスピードでガンガン回転。
勿論、ラーメンどんぶりもドンドンと洗浄機に入っていきます。
フロアの皆さん、
こんな美味しいラーメンに仕上げていただき、本当にありがとうございます!!
炊き立てのご飯も、とっても!とっても!!美味しかったです♪

フロア各所では、
復興支援メニューのPOPスタンドやスタンド、チラシなどが沢山!
IMG00161_1

IMG00160_1

IMG00156_1

IMG_1012517963660116_1.jpeg

本日お忙しい中ご案内いただいた池田さん、金本さん、発起人となった浅田さんと
七ー7プロジェクト記念写真。
IMG00157_1
※桜井さん、シャッター押していただき、ありがとうございます!

食堂で使ったワカメや海苔の販売コーナーもあり、
その日提供したお料理のレシピもあったり…。
IMG00171_1.jpg

今回のプロジェクトに当たり、沢山の方々にご協力をいただいています。
お忙しい中、このプロジェクトのために携わって頂いてたに違い有りません。
本当に、本当に、心より御礼申し上げます。
震災から3年。支援にも時期に応じて様々な形があるということを実感しています。
泥かきや瓦礫撤去から始まったなならぼの活動。。。
七ヶ浜は、第一次産業が基幹産業として根付いていた町ですから、
今は、「食べて復興応援!そのために…」を合言葉にこれからも活動していきたいと思っております。

今週もまた提供いただくメニューが沢山ございますが、どうぞ、よろしくお願いします!
ホールディングスの皆さん、「食べて復興応援!」でよろしくお願いします!!

スポンサーサイト



テーマ:東日本大震災支援活動 - ジャンル:福祉・ボランティア

  1. 2014/03/11(火) 00:43:51|
  2. 7-七プロジェクト2018
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大好評!花の淵茎わかめカレー!!

一昨日から始まった、七ー7プロジェクト。

初日のメニューは、
なんと!!
七ヶ浜産 花の淵茎わかめカレー

茎わかめが、
カレーになっちゃったんですよっ!!
しかも、海老カツ乗せ♪
新しいシーフードカレーのスタイルです。

1日約二千人が利用する社員食堂の中で、
この茎わかめカレー、
ご利用者の半数が注文した
大ヒットメニューとなったそうです。

七ヶ浜産 花の淵わかめと焼き海苔の
販売コーナーでは、
温かい思いのこもったPOP、ポスターが!

普段、販売となるとなならぼが販売ツールを用意して、
それをご利用いただくというものだったのですが…

二月にわかめ芯抜きボランティアとして七ヶ浜に来ていただき、
その生産物の製造過程、
生産者さん達の心意気を目の当たりにされたことで
素晴らしいツールが出来上がってました!

(´;ω;`)ウゥゥ

今日は、提供二日目!
なならぼも、社員食堂にお伺いして食べれぽしてきたいと思います!

テーマ:東日本大震災支援活動 - ジャンル:福祉・ボランティア

  1. 2014/03/04(火) 11:53:43|
  2. 7-七プロジェクト2018
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

明日より「七―7プロジェクト」始まります♪

なならぼブログ・なならぼFacebookPageでもご案内申し上げております、
セブン&アイフードシステムズさんとの共同復興支援プロジェクト
「七―7プロジェクト」が、いよいよ明日から14日まで、
千代田区の本社社員食堂にて行われます!
received_m_mid_1393680964458_96a6d75fa4defa7a69_0.jpeg

2月26日
花の淵わかめの生産者花渕浜わかめ部会の皆さんにも朝から発送のお手伝いをいただき
2月に本部スタッフさんが作業されたわかめを合わせ200㎏を超える荷造り完了!
IMG00122_1

IMG00127_1
ロープなら簡単に結べんのによぉ~。
ひらっこいのは、むずかしいなや~…、と相沢さんw。

震災後、ヤマト基金で支援いただいたこの作業場。
IMG00134_1

発送は、もちろん花の淵わかめ・焼き海苔合わせてクロネコヤマト便♪
漁師さんからの
「丁寧に送ってくれよなっ!東京の皆さんに食べてもらうんだからなっ!」と
気持ちが入ってしまったのかキツメな言葉wに、
ドライバーさんからは、「任せてください!!」と躊躇なく力のこもった言葉がかえり、
想いのバトンリレーがスタート!
IMG00135_1
セブン&アイフードシステムズさんの本部へと配送されて行きました。

3月1日
到着した花の淵わかめ・焼き海苔が、
飲食・販売に向け、本部スタッフの皆さんの手で丁寧に仕込まれています。
received_m_mid_1393595689909_b28c5d5b0402657c77_0.jpeg

販売用の袋詰めのお手伝いには社内告知で「七―7プロジェクト」を知った
スタッフの皆さんも参加いただき、
予想人数を超える人手も加わり、なんと約700袋の作業を1時間半でコンプリート!
received_m_mid_1393661139047_3192245fe119b34100_0.jpeg


お昼はもちろん、七ケ浜の味。
received_m_mid_1393660543644_989a96a3e9a0384790_3.jpeg

received_m_mid_1393661139047_3192245fe119b34100_2.jpeg

received_m_mid_1393661139047_3192245fe119b34100_3.jpeg
なんとこの日は、
海苔漁師さんが「やっぱり、く~なら、乾海苔(ほしのり)だべなぁ」と口をそろえて言う
なかなか食べることができない乾海苔のおにぎりと、
「い~っちばん うんめぇ~ところ」と言われる「まつ毛」という部分をおかずにしたお昼ご飯。
received_m_mid_1393660543644_989a96a3e9a0384790_1.jpeg
根に近い所ゆえに、ミネラルなどの栄養分がた~っぷり詰まっています。

販売ブースづくりも着々と進行!
received_m_mid_1393660543644_989a96a3e9a0384790_0.jpeg

received_m_mid_1393661139047_3192245fe119b34100_1.jpeg

皆さんのご協力で始まります「七―7プロジェクト」
隔日日替わりで七ヶ浜の海苔花の淵わかめを使ったメニューをお楽しみいただけます。
皇室献上海苔を育む七ヶ浜町だから、お届けできる味があります。
期間中は、宮城県七ヶ浜の味をご堪能いただければ幸いです。

セブン&アイフードシステムズの皆さん、どうぞ、よろしくお願いいたします。



テーマ:東日本大震災支援活動 - ジャンル:福祉・ボランティア

  1. 2014/03/02(日) 15:56:23|
  2. 7-七プロジェクト2018
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0